○平成26年〜平成30年の研究課題
研究課題
研究機関・代表研究者
備考
(助成年度)
198
セリ科香辛料の魚臭抑制成分に関する化学的研究
同志社女子大学 生活科学部
教授 山田 恭正
H.26
199
農作物加害性コナダニ類に対する各種ハーブ植物の忌避効果
法政大学 生命科学部
教授 上遠野 冨士夫
H.26
200
カプサイシンの海馬鋭波に対する薬理作用
東京大学 大学院薬学系研究科
教授 池谷 裕二
H.26
201
生姜辛味成分による気管支拡張作用の分子機序解明
東京医科歯科大学 医歯学総合研究科
助教 脇田 亮
H.26
202
家庭における中食と香辛料の組み合わせによる新たな需要創造の可能性に関する研究
東京農業大学 国際食料情報学部
教授 大浦 裕二
H.26
203
神経疾患治療応用を指向した香辛料成分化合物のミクログリア表現型制御効果の解析
熊本大学 大学院生命科学研究部
教授 香月 博志
H.26
204
肥満および骨粗鬆症の同時予防効果を有する香辛料成分の同定
千葉大学 大学院園芸学研究科
助教 平井 静
H.26
205
香辛料により味の変化・おいしさが生まれる時の味覚分子神経機構の解明
九州大学 大学院歯学研究院
主幹教授 二ノ宮 裕三
H.26
206
エピジェネティクス異常抑制効果を示す香辛料成分の探索とその応用基盤
三重大学 大学院生物資源学研究科
教授 奥村 克純
H.26
207
香辛料で作る代謝亢進スープがエネルギー代謝と基質酸化量に及ぼす影響
同志社大学 スポーツ健康科学部
准教授 海老根 直之
H.26
208
ニンニク由来化合物の抗不安作用
国立精神・神経医療研究センター
部長 木村 英雄
H.27
209
香辛料成分による神経細胞保護メカニズムの解明
東京大学 大学院総合文化研究科
准教授 若杉 桂輔
H.27
210
ケイ皮酸による体内時計及び睡眠調節機能に関する研究
国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物時計研究グループ長
大石 勝隆
H.27
211
殺菌香辛料に残存する損傷菌調査と生存メカニズムの解明
九州工業大学
大学院生命体工学研究科
准教授 前田 憲成
H.27
212
香辛料による口腔内細菌のバイオフィルム形成阻害
広島大学 大学院生物圏科学研究科
准教授 上田 晃弘
H.27
213
新病害「ワサビ疫病」に関する研究およびワサビ病害図鑑の作成
法政大学 生命科学部応用植物科学科
助教 廣岡 裕吏
H.27
214
香辛料の持つ抗酸化作用が肉食による酸化ストレスに与える影響
日本獣医生命科学大学 獣医学部
准教授 佐々木 典康
H.27
215
セリ科香辛料による免疫調節活性の作用機序解明
石川県立大学 生物資源環境学科
准教授 西本 壮吾
H.27
216
香辛料を用いた亜鉛欠乏予防因子の探索
京都大学 大学院生命科学研究科
准教授 神戸 大朋
H.27
217
骨格筋量を維持・増加させる香辛料の探索
名古屋市立大学 大学院薬学研究科
准教授 大澤 匡弘
H.27
218
カプサイシンによる嚥下機能改善メカニズムの解明
新潟大学 大学院医歯学総合研究科
准教授 辻村 恭憲
H.28
219
クルクミンが「白色脂肪組織」中において「褐色脂肪細胞」への分化転換を促進させる効果の立証
中部大学 応用生物学部
食品栄養科学科
教授 津田 孝範
H.28
220
ブラックペッパーの香りが食欲に及ぼす影響
東邦大学 薬学部
准教授 佐藤 忠章
H.28
221
酸化ストレス毒性を軽減させる香辛料成分の動物モデルを駆使した探索
筑波大学 医学医療系
講師 小林 麻己人
H.28
222
新規のトウガラシ辛味決定遺伝子の単離に向けた研究
山形大学 農学部
准教授 笹沼 恒男
H.28
223
ヒトの脳波および自律神経活動に及ぼす香辛料クローブの芳香成分オイゲノールの香り効果とマウスを用いた脳内機序の解明
奥羽大学 薬学部薬理学分野
准教授 関 健二郎
H.28
224
バイオフィルム破壊活性を有する香辛料の探索と香辛料抽出液を用いたバイオフィルム制御
福岡県工業技術センター
生物食品研究所
専門研究員 塚谷 忠之
H.28
225
香辛料による細胞内浄化作用の研究
東京大学 大学院
新領域創成科学研究科
准教授 鈴木 邦律
H.28
226
香辛料由来ポリフェノールの抗認知症効果の探索
武蔵野大学 薬学部・薬学研究所
薬理学研究室
講師 赤石 樹泰
H.28
227
香辛料成分による認知機能障害改善作用およびその脳内特異的作用点の解析
京都大学 大学院薬学系研究科
生体機能解析学分野
准教授 白川 久志
H.28
228
香辛料成分が匂い受容に果たす役割の解明
東京大学 大学院薬学系研究科
特任研究員 竹内 春樹
H.29
229
主要ニワトリ品種におけるターメリック副産物給与による精子運動性活性化
北海道大学 大学院農学研究院
准教授 川原 学
H.29
230
香辛料による好酸球性炎症の抑制
徳島大学 大学院医歯薬学研究部
准教授 水口 博之
H.29
231
トウガラシのカプサイシン含量を増強する遺伝因子の探索と育種マーカーの開発
岡山大学 大学院環境生命科学研究科
准教授 田中 義行
H.29
232
大規模生理計測によるカプサイシンの全身効果の解明
東京大学 大学院薬学系研究科
助教 佐々木 拓哉
H.29
233
抗腫瘍活性成分を増強した薬膳カレーレシピの開発
秋田大学 大学院医学系研究科
教授 柴田 浩行
H.29
234
高血圧症患者における山椒による塩味増強作用の検討
和歌山大学 教育学部
准教授 山本 奈美
H.29
235
バリア破綻マウスモデルを用いた炎症性皮膚疾患における香辛料成分の薬用機能の解析
理化学研究所
統合生命医科学研究センター(IMS)
専任研究員 ジャファル シャリフ
H.29
236
中世インドにおける香辛料の用途・効能の解明およびその現代的応用
駒澤大学 仏教学部
専任講師 加納 和雄
H.29
237
アルコール依存症治療における香辛料の効果に関する研究
杏林大学 医学部細胞生理学教室
助教 中山 高宏
H.29
238
クルクミンが母乳産生を改善する効果の検証
北海道大学大学院
農学研究院
准教授 小林 謙
H.30
239
栽培時の光条件によるスイートバジルの低温障害の低減
東京農業大学
農学部農学科
助教 野口 有里紗
H.30
240
ミルクタンパク質合成を促進する香辛料成分の探索
信州大学
農学部
准教授 米倉 真一
H.30
241
ハーブ精油を介した植物の免疫誘導機構の解明
鹿児島大学
農学部
准教授 吉田 理一郎
H.30
242
機能性香辛料の開発を目指した香辛料の抗炎症活性の探索
東京農工大学大学院
農学研究院
准教授 好田 正
H.30
243
ブラジルアマゾンの日系移民による胡椒栽培と自然観〜胡椒の表象表現の歴史的変遷を踏まえて〜
鹿児島大学学術研究院
法文教育学域法文学系
准教授 酒井 佑輔
H.30
244
クローブス(丁字/丁子)からのmRNA成熟阻害を介した抗ガン機能性化合物の探索と作用機序の解明
京都大学大学院
生命科学研究科
准教授 増田 誠司
H.30
245
AI香辛料ソムリエ:人工知能による香辛料推薦システム
大阪府立大学
工学研究科電気・情報工学専攻
助教 岡田 真
H.30
246
ニンニク精油主成分ジアリルトリスルフィドの新規機能性解析:低辛味性と食欲不振改善
京都府立大学大学院
生命環境科学研究科
教授 岩ア 有作
H.30
247
インド・西ガーツ山脈におけるコショウ野生種の遺伝的集団動態の推定〜過去から将来への遺伝資源保全〜
筑波大学山岳科学センター
菅平高原実験所
准教授 津田 吉晃
H.30
Copyright (c) 2011 Yamazaki Spice Promotion Foundation All rights reserved.|
山崎香辛料振興財団